モンステラ・カルステニアナム(鉢付)
¥9,680
※一部葉焼けありのため、元値12100円より20%off ◯サイズ 高さ30cm(鉢含む) ◯置き場所 明るい室内で、レースカーテン越しのやわらかな光が当たる場所が最適です。 直射日光は葉焼けの原因になるので避けましょう。 耐陰性もあるため、明るめの室内でも育てやすいです。 ◯水やり 土の表面が乾いたらたっぷりとお水をあげます。 冬は生育がゆるやかになるため、水やりは控えめにしましょう。 受け皿に水がたまらないように注意してください。 ◯温度・湿度 18〜28℃の暖かい環境を好みます。 寒さには弱いので、冬は10℃以上を保てる室内で管理してください。 湿度を好むため、乾燥が気になる場合は葉に霧吹きで水分を与えると元気に育ちます。
アローディア・プロセラ(鉢付)
¥6,380
◯サイズ 高さ23cm(鉢付) ◯置き場所 一年を通して日当たりと風通しのよい場所を好みます。 室内で育てる場合は、明るい窓辺などが最適です。 真夏の強い直射日光は強すぎる場合があるため、やわらかな光に調整してあげましょう。 ◯水やり 月に1、2回程度、軽く与えるだけで十分です。 水のあげすぎは根腐れの原因になるので注意してください。 ◯温度・湿度 15〜30℃前後を好みます。寒さには弱いので、冬は10℃以上を保てる室内で管理しましょう。 乾燥には強いですが、湿気のこもる場所は避けてください。
キングマハラジャ
¥4,950
◯サイズ 高さ35cm ◯置き場所 一年を通して日当たりと風通しのよい場所を好みます。 室内で育てる場合は、明るい窓辺などが最適です。 真夏の強い直射日光は強すぎる場合があるため、やわらかな光に調整してあげましょう。 ◯水やり 月に1、2回程度、軽く与えるだけで十分です。 水のあげすぎは根腐れの原因になるので注意してください。 ◯温度・湿度 15〜30℃前後を好みます。寒さには弱いので、冬は10℃以上を保てる室内で管理しましょう。 乾燥には強いですが、湿気のこもる場所は避けてください。
ポリシャス(鉢付)
¥8,580
◯サイズ 高さ68cm(鉢含む) ◯置き場所 明るい室内で、レースカーテン越しのやわらかな光が当たる場所が最適です。 直射日光は葉焼けの原因になるので避けましょう。 耐陰性もありますが、明るめの場所で育てると葉の色つやが良くなります。 ◯水やり 土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えます。 冬は生育がゆるやかになるため、水やりは控えめにしましょう。 受け皿に水がたまらないようにして、根腐れを防ぎます。 ◯温度・湿度 15〜28℃前後を目安に管理します。 寒さには弱く、冬は10℃以上を保てる室内で育ててください。 乾燥が気になる場合は、霧吹きで葉に水分を与えると元気に育ちます。
ベンジャミン・バロック(鉢付)
¥2,970
SOLD OUT
◯サイズ 高さ35cm(鉢含む) ◯置き場所 明るい室内で、レースカーテン越しのやわらかな光が当たる場所が最適です。 直射日光は葉焼けの原因になるので避けましょう。 耐陰性もありますが、明るめの場所で育てると葉の色つやが良くなります。 ◯水やり 土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えます。 冬は生育がゆるやかになるため、水やりは控えめにしましょう。 受け皿に水がたまらないようにして、根腐れを防ぎます。 ◯温度・湿度 15〜28℃前後を目安に管理します。 寒さには弱く、冬は10℃以上を保てる室内で育ててください。 乾燥が気になる場合は、霧吹きで葉に水分を与えると元気に育ちます。
アンスリウム・クリスタリナム
¥5,280
◯サイズ 高さ30cm ◯置き場所 明るい日陰〜レース越しのやわらかな光が当たる場所が最適です。 直射日光は葉焼けの原因になるので避けましょう。 耐陰性はありますが、明るさが足りないと葉の色が薄くなることがあります。 ◯水やり 土の表面が乾いたらたっぷりとお水をあげます。 冬は生育がゆるやかになるため、水やりは控えめに。 受け皿に水がたまらないようにして、根腐れを防ぎましょう。 ◯温度・湿度 18〜28℃の暖かく湿度のある環境を好みます。 寒さには弱く、冬は10℃以上を保てる室内で管理してください。 乾燥が気になるときは、霧吹きで葉に湿気を与えると元気に育ちます。
モンステラ(斑入り)B
¥4,980
◯サイズ 高さ30cm ◯置き場所 明るい室内で、レースカーテン越しのやわらかな光が当たる場所が最適です。 直射日光は葉焼けの原因になるので避けましょう。 耐陰性もあるため、明るめの室内でも育てやすいです。 ◯水やり 土の表面が乾いたらたっぷりとお水をあげます。 冬は生育がゆるやかになるため、水やりは控えめにしましょう。 受け皿に水がたまらないように注意してください。 ◯温度・湿度 18〜28℃の暖かい環境を好みます。 寒さには弱いので、冬は10℃以上を保てる室内で管理してください。 湿度を好むため、乾燥が気になる場合は葉に霧吹きで水分を与えると元気に育ちます。
モンステラ(斑入)A
¥7,480
◯サイズ 高さ35cm ◯置き場所 明るい室内で、レースカーテン越しのやわらかな光が当たる場所が最適です。 直射日光は葉焼けの原因になるので避けましょう。 耐陰性もあるため、明るめの室内でも育てやすいです。 ◯水やり 土の表面が乾いたらたっぷりとお水をあげます。 冬は生育がゆるやかになるため、水やりは控えめにしましょう。 受け皿に水がたまらないように注意してください。 ◯温度・湿度 18〜28℃の暖かい環境を好みます。 寒さには弱いので、冬は10℃以上を保てる室内で管理してください。 湿度を好むため、乾燥が気になる場合は葉に霧吹きで水分を与えると元気に育ちます。
ハシラサボテン
¥7,480
◯サイズ 高さ48cm ◯置き場所 一年を通して日当たりと風通しのよい場所を好みます。 室内で育てる場合は、明るい窓辺などが最適です。 真夏の直射日光は強すぎる場合があるので、レースカーテン越しなどで調整してください。 ◯水やり 月に1、2回程度、軽く与えるだけで十分です。 水のあげすぎは根腐れの原因になるので注意してください。 ◯温度・湿度 15〜30℃前後を好みます。寒さには弱いので、冬は10℃以上を保てる室内で管理しましょう。 乾燥には強いですが、湿気のこもる場所は避けてください。
プテロカクタス・黒竜(鉢付)
¥10,780
◯サイズ 高さ23cm(鉢含む) ◯置き場所 一年を通して日当たりと風通しのよい場所を好みます。 室内で育てる場合は、明るい窓辺などが最適です。 真夏の強い直射日光は葉焼けの原因になるため、やわらかな光に調整してあげましょう。 ◯水やり 月に1、2回程度、軽く与えるだけで十分です。 水のあげすぎは根腐れの原因になるので注意してください。 ◯温度・湿度 15〜30℃前後を好みます。寒さには弱いので、冬は10℃以上を保てる室内で管理しましょう。 乾燥には強いですが、湿気のこもる場所は避けてください。
ユーフォルビア・飛竜(鉢付)
¥5,280
◯サイズ 高さ13cm(鉢含む) ◯置き場所 一年を通して日当たりと風通しのよい場所を好みます。 室内で育てる場合は、明るい窓辺などが最適です。 真夏の強い直射日光は葉焼けの原因になるため、やわらかな光に調整してあげましょう。 ◯水やり 月に1、2回程度、軽く与えるだけで十分です。 水のあげすぎは根腐れの原因になるので注意してください。 ◯温度・湿度 15〜30℃前後を好みます。寒さには弱いので、冬は10℃以上を保てる室内で管理しましょう。 乾燥には強いですが、湿気のこもる場所は避けてください。
ユーフォルビア・蘇鉄キリン(鉢付)B
¥9,350
◯サイズ 高さ25cm(鉢含む) ◯置き場所 一年を通して日当たりと風通しのよい場所を好みます。 室内で育てる場合は、明るい窓辺などが最適です。 真夏の強い直射日光は葉焼けの原因になるため、やわらかな光に調整してあげましょう。 ◯水やり 月に1、2回程度、軽く与えるだけで十分です。 水のあげすぎは根腐れの原因になるので注意してください。 ◯温度・湿度 15〜30℃前後を好みます。寒さには弱いので、冬は10℃以上を保てる室内で管理しましょう。 乾燥には強いですが、湿気のこもる場所は避けてください。
ユーフォルビア・蘇鉄キリン(鉢付)A
¥9,350
◯サイズ 高さ25cm(鉢含む) ◯置き場所 一年を通して日当たりと風通しのよい場所を好みます。 室内で育てる場合は、明るい窓辺などが最適です。 真夏の強い直射日光は葉焼けの原因になるため、やわらかな光に調整してあげましょう。 ◯水やり 月に1、2回程度、軽く与えるだけで十分です。 水のあげすぎは根腐れの原因になるので注意してください。 ◯温度・湿度 15〜30℃前後を好みます。寒さには弱いので、冬は10℃以上を保てる室内で管理しましょう。 乾燥には強いですが、湿気のこもる場所は避けてください。
千波万波
¥3,278
◯サイズ 高さ13cm ◯置き場所 一年を通して日当たりのよい場所が理想です。 ただし、真夏の直射日光が強いときは、レースカーテン越しなどでやわらかく光を当ててあげましょう。 風通しの良い環境を好みます。 ◯水やり 月に1〜2回ほど軽く与える程度で大丈夫です。 水をあげすぎると根腐れの原因になるので注意してください。 ◯温度・湿度 15〜30℃ほどを目安に。寒さには弱いので、冬は室内の明るい場所へ。 湿気がこもらないようにすると健康に育ちます。
アスプレニウム・ニダス(鉢付)
¥5,280
◯サイズ 高さ25cm(鉢含む) ◯置き場所 直射日光を避けた明るい日陰が適しています。 強い光は葉焼けの原因になるため、レースカーテン越しのやわらかな光が◎。 耐陰性もあるので、明るめの室内でも元気に育ちます。 ◯水やり 春〜秋は、土の表面が乾いたらたっぷりとお水をあげます。 冬はやや控えめに。 乾燥を嫌うので、霧吹きで葉に水分を与えてあげると生き生きとした姿を保てます。 ◯温度・湿度 20〜30℃前後の暖かく湿度のある環境を好みます。 寒さには弱いので、冬は10℃以上を目安に管理してください。
ピペル(鉢付)
¥5,478
◯サイズ 高さ35cm(鉢含む) ◯置き場所 明るい日陰〜レースのカーテン越しの光が当たる場所が理想です。 直射日光は葉焼けの原因になるので避けましょう。 ◯水やり 土の表面がしっかり乾いてから、たっぷりとお水をあげます。 冬は生長がゆるやかになるので、水やりの回数を減らしましょう。 受け皿にたまった水は、根腐れ防止のため捨ててください。 ◯温度・湿度 15〜25℃前後を好みます。寒さが苦手なので、冬は暖かい室内で管理を。 乾燥が気になるときは、霧吹きで葉に湿気を与えると元気に育ちます。
アグラオネマ・ビューティー
¥7,700
SOLD OUT
サトイモ科アグラオネマ属 熱帯アジア原産の観葉植物。 アグラオネマは東南アジアでは非常にメジャーで、品種改良されたものを含めると数百種類にのぼります。 ビューティーは鮮やかなピンクの模様が美しい品種です。 耐陰性が高く、明るい室内であれば通年屋内で管理が可能で日当たりがあまり良くないお部屋でも育てられる植物です。 ※お届けする植物は大きさや葉の枚数が若干異なる場合があります。 ◾️水やり 春~秋は土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。 冬は少し頻度を減らし、土が完全に乾いてから与えます。 ◾️場所 耐陰性が高く、強い日差しを嫌います。 比較的暖かく、直射日光の当たらない明るい場所で管理すると良いでしょう。 ◾️サイズ 全体の高さ:33㎝ 鉢:Φ13×12㎝(受け皿 直径14㎝) ※おおよそのサイズです。
フィカス・バーガンディー
¥6,600
SOLD OUT
クワ科フィカス属 東南アジア原産の観葉植物です。 新芽がバーガンディ(紅色)で成長すると葉は艶のある黒色になることから、クロゴムと呼ばれています。 数あるゴムの木の中でも葉が分厚くハリがある品種です。 ※お届けする植物は大きさや葉の枚数が写真とは若干異なる場合があります。 ■水やり 水やり土がしっかり乾いてから、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと与えましょう。 ジョウロでの水やりとは別に、日常的に霧吹きで葉水を与えるとより元気に育ちます。 受け皿にたまった水は捨てましょう。 ■場所 日当たりと風通しの良い室内での管理をおすすめしています。 冬以外は屋外管理も可能ですが、真夏に直射日光を当てすぎると葉焼けの危険があります。 冬場は10℃以上を保てる場所へ移動します。 ■サイズ 全体の高さ:40㎝ 鉢:Φ12×14㎝ ※おおよそのサイズです。
エバーフレッシュ
¥8,800
SOLD OUT
マメ科ピテケロビウム属 東南アジア・中南米原産の観葉植物 細かい葉が茂った涼しげな姿が人気の植物です。 葉からの水分の蒸発を防ぐため、昼はふんわりと葉を広げ夜は閉じます。 ※こちらは個体販売です。 写真の植物をお届けいたします。 ◾️水やり 土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと与えましょう。 ジョウロでの水やりとは別に、日常的に霧吹きで葉水を与えるとより元気に育ちます。 受け皿にたまった水は捨てましょう。 ◾️場所 日当たりと風通しの良い、レースカーテン越し程度の日光が当たる場所が適しています。 冬は10℃を保てる場所で管理しましょう。 ■サイズ 全体の高さ:47㎝ 鉢:14×13㎝ ※おおよそのサイズです。
テーブルヤシ
¥5,500
SOLD OUT
ヤシ科チャメドレア属 鮮やかな濃緑の葉が美しい観葉植物。 耐陰性が高く、通年室内でも問題なく成長します。 正式名称はエレガンスという品種ですが、ヤシ科の中では小型種でテーブルの上で育てられることから「テーブルヤシ」と呼ばれています。 ※こちらは個体販売です。 写真の植物をお届けいたします。 ■水やり 水やりは土がしっかり乾いてから、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと与えましょう。 ジョウロでの水やりとは別に、日常的に霧吹きで葉水を与えるとより元気に育ちます。 受け皿にたまった水は捨てましょう。 ■場所 直射日光を避けた明るい室内での管理をおすすめしています。 葉が薄いため特に夏はレースカーテンなどで遮光しましょう。 冬場は10℃以上を保てる場所へ移動します。 ■サイズ 全体の高さ:40㎝ 鉢:12×13㎝ ※おおよそのサイズです。
柱サボテン・鬼面角(ブランチ)
¥5,500
SOLD OUT
柱サボテン・鬼面角 南米ブラジル、ペルー原産の多肉植物です。 胴体を水平にカットすることで枝分かれし、立体的な形に仕立てた個体をブランチといいます。 日当たりの良い場所を好みますが、水やりはほとんど必要ないため楽に管理できます。 ※こちらは個体販売です。 写真の植物をお届けいたします。 ◾︎水やり 土がしっかり中まで乾いてから、たっぷりと与えます。 真夏は比較的涼しい時間に与えることおすすめします。 冬は乾燥が気になる時のみ土を霧吹きで湿らせる程度で良いでしょう。 ◾︎場所 日当たりと風通しの良い場所で育てます。 ただし、真夏の直射日光は日焼けの可能性があるため、レースカーテンなどで遮光をおすすめします。 冬は室内で育てると良いでしょう。 ◾︎サイズ 全体の高さ:20㎝ 鉢:φ11×10㎝ ※おおよそのサイズです。
ペペロミア・ホープ
¥4,400
SOLD OUT
コショウ科サダソウ属 熱帯アメリカ原産の観葉植物。 ペペロミアは1000種類以上とバリエーション豊富で、様々な模様や形の葉があります。 その中でもこちらのホープは、コロンとした丸みのある肉厚の葉が可愛らしい人気の種類です。 ※お届けする植物は大きさや葉の枚数が写真とは若干異なる場合があります。 ■水やり 水やり土がしっかり乾いてから、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと与えましょう。 ジョウロでの水やりとは別に、日常的に霧吹きで葉水を与えるとより元気に育ちます。 受け皿にたまった水は捨てましょう。 ■場所 レースカーテン越し程度の日当たりの良い室内での管理をおすすめしています。 真夏に直射日光を当てすぎると葉焼けの危険があります。 冬場は10℃以上を保てる場所へ移動します。 ■サイズ 全体の高さ:16㎝ 鉢:Φ11×8㎝ ※おおよそのサイズです。
ペペロミア・オブツシフォリア (斑入り)
¥4,400
SOLD OUT
コショウ科サダソウ属 熱帯アメリカ原産の観葉植物。 ペペロミアは1000種類以上とバリエーション豊富で、様々な模様や形の葉があります。 こちらの品種は分厚く丸みのある葉に黄色の斑(ふ)が入った品種です。 ※お届けする植物は大きさや葉の枚数が写真とは若干異なる場合があります。 ■水やり 水やり土がしっかり乾いてから、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと与えましょう。 ジョウロでの水やりとは別に、日常的に霧吹きで葉水を与えるとより元気に育ちます。 受け皿にたまった水は捨てましょう。 ■場所 レースカーテン越し程度の日当たりの良い室内での管理をおすすめしています。 真夏に直射日光を当てすぎると葉焼けの危険があります。 冬場は10℃以上を保てる場所へ移動します。 ■サイズ 全体の高さ:20㎝ 鉢:Φ11×8㎝ ※おおよそのサイズです。
パキラ
¥4,400
SOLD OUT
アオイ科パキラ属 ブラジル原産の観葉植物です。 通常のまっすぐなパキラと違い、くねくねと動きのある樹形が魅力。 育てやすく、初心者にもおすすめの観葉植物です。 花言葉は「快活」 贈り物にもぴったりです。 ※お届けする植物は大きさや葉の枚数が写真とは若干異なる場合があります。 ■水やり 水やり土がしっかり乾いてから、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと与えましょう。 ジョウロでの水やりとは別に、日常的に霧吹きで葉水を与えるとより元気に育ちます。 受け皿にたまった水は捨てましょう。 ■場所 レースカーテン越し程度の日当たりの良い室内での管理をおすすめしています。 葉が薄いため特に夏はレースカーテンなどで遮光しましょう。 冬場は10℃以上を保てる場所へ移動します。 ■サイズ 全体の高さ:44㎝ 鉢:Φ9×12㎝ ※おおよそのサイズです。